2016年12月10日土曜日

晴れのち晴れ!300日晴れの街ゴールドコースト!

さてさて、ホームステイ先にも少し慣れてきましたが、まだまだすべてが新鮮です!

周りはもちろん外人だらけ。

アジア人を見ると親近感がわきます。笑

そして、ここゴールドコースト、毎日快晴!!!

日本では雨男と言われていて僕がいても、全然雨降りません!

なんといいところだ~笑

年間300日は晴れるといわれるゴールドコースト。

アウトドア派にはもってこいの地です!

ただし!日焼けに注意!快晴の分、紫外線が強いです!

少し外にいるだけで、かなり日焼けしますので、日焼け止め対策しっかりしてください!

現地でも日焼け止めは購入できますが、嫁いわく日本の物の方が肌には合うそうです

使用しているのはこれ→ 【日焼け止め部門 1位】[プリエネージュ プラセリッチ 生コラーゲン UVエッセンス(30g)]【はちみつ・生コラーゲンなど美容成分たっぷり!新発想日焼け止め SPF20 PA++de2】【送料無料】【1208_1215ev】【1217_1222ev】


前回の記事で、到着してからやるべき手続き類を紹介しましたが、

今回は銀行口座について少し詳しく書きます。

長期でいる方は、ぜひオーストラリアの銀行アカウントを作ることをおすすめします
 
僕はエージェントに勧められてANZと言う銀行を使っています。
 
ANZはオーストラリアでも大きな銀行で、多くの場所にATMもあるので、手数料なしでお金が引き出せます。
 
ただし、月々維持費として$5毎月引かれます。
 
なかには維持費が掛からない銀行もあります。
 
ワーホリでセカンドビザ(ワーホリは通常一年ですが、ファームなどで一定期間働いた場合にもう一年間滞在出来るビザがもらえる)を取った方は、1年目終わって日本に帰り、そしてまたセカンドビザでオーストラリアに来る…
 
その時に使っていないのに維持費だけ取られるのももったいないですし、かと言ってまたオーストラリアに来るのに銀行の解約をしてまた作る…のも大変ですよね?
 
そんな時は手数料の掛からない口座を作るのも良いかもしれません
 
僕が使っているANZは大きな銀行ですので、観光客や住んでいる方が多い街には日本人スタッフがいるので安心です。
 
お金が絡む難しい話の時は、やはり母国語が話せるスタッフがいると心強いと思います。
 
銀行毎にシステムが違うと思いますが、僕の使っているANZについてお話します。
ANZでは主に3つの口座があります。
 
1.Access Advantage(普通口座)
2.Progress Saver(貯蓄預金口座)
3.Online Saver(貯蓄預金口座)
 
1.Access Advantage
現金をあまり持ち歩かず、カード支払い中心の方、必要な時に何回でも引き出すことが出来ます。
オーストラリアはカード社会。
多くの方が現金はそれ程持ち歩かずに、カードで支払いします。
回数に関係なく引き出し手数料や窓口手数料も無料です。
この口座が一般的な口座なので、最低これだけを作っておけば生活出来ます。
 
2.Progress Saver
普通口座とは別にお金を貯めたい方、利子をお求めの方。
普通口座との併用をお勧めします。
この口座は、日本では考えられないほど利子が高いです。
ただし、1月あたり$10以上を積立、そしてその月に無引出しならボーナスの利子がつきます。
嫁はエージェントの方と銀行開設に行っているので、この口座も作ってもらい、毎月普通口座から$10自動的にこちらの口座に移すように設定してもらっていました
なので、こちらの口座は貯める専用で作るのは良いですが、普段使いには適しません。
 
3.Online Saver
インターネットバンキングを使うの方、利子をお求めの方。
インターネットバンキングの口座間での出し入れは回数無制限でアクセス可能です。
ただしネット上のみで使えるので、窓口やATMからの利用は出来ません。
しかしこちらは振り込みをする時にとても便利です。
家賃を振り込む、ネットで何か物を買う…といったときに、パソコンや携帯1つで簡単に行うことが出来ます。
利子も付きます。
 
それぞれに良いところ、悪いところがあるので、それを上手く使うと利子も増えて、上手に貯蓄出来ると思いますよ。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿