2016年12月12日月曜日

これさえ気をつければOK!ビーチで楽しもう!

さてさて、もうすぐクリスマスですね!

オーストラリアは南半球ですので、季節は逆です。

なので、オーストラリアのクリスマスは夏にきます!

サンタがサーフィンしてるなんて話、噂には聞いたことがあるかもしれますが、

本当にしています!笑 

残念ながら、見つけたときはビーチから遠すぎて写真は撮れませんでしたが・・・

ところで、ゴールドコーストってどこにあるかわかりますか?

ゴールドコーストは、クイーンズランド州の南東部にある都市で、
 
州都ブリスベンの南下78キロメートル、車で約1時間程の場所にあります。


 
観光地として世界的に有名で、日本人観光客も多く訪れる都市としても知られています。
 
東側には美しいビーチが北から南まで約57kmにわたって広がっていて、
 
オーストラリアでも非常に人気のあるサーフィンのポイントがいくつかあります。
 
そのため毎年サーフィンの世界大会も行われています。
 
美しい砂浜が広がる一方で、海水浴には常に水の事故の危険が潜んでいます。
 
そのためゴールドコーストのビーチにはライフガードがいて、
 
必ず黄色の2色旗の間で泳ぐ事が義務づけられています。
 
ライフガードがいても赤い旗の場合は海に入れません。
 
それぐらいゴールドコーストの海は波が高く、危険ということです。
 
僕は幼いころ水泳を習っていて泳ぐのには自信がありますが、
 
それでもゴールドコーストのビーチで泳ぐのは難しいですし、泳げない嫁は何度か溺れそうになっていました…
 
なので、泳ぐというよりも波で水遊びをするという感覚だと思います。
 
夏は暑い日が続くのでとても気持ちいいですよ!
 
その際注意しなければいけないのが紫外線対策‼︎
 
オーストラリアの紫外線は日本の5-7倍と言われています。
 
そのため1時間日焼け止めクリームを塗らずに日向にいるだけで真っ赤になり、火傷に近い状態になります…
 
僕もたまに日焼け止めを忘れて海に入りますが、オーストラリアの紫外線、なめてはいけません…
 
その日のシャワーは痛くて大変、そして数日ヒリヒリとした痛みに耐えなくてもなりません。

日焼け止めはオーストラリアでも買えますが、日本製が圧倒的に肌に合うと思います。

嫁が使っているのはこちら
 

それともうひとつビーチでの注意が。

それはサンドフライと呼ばれる小さなブヨです!

刺されるとものすごくかゆいです!

たぶん蚊の10倍はかゆいです!

蚊同様、日中は少ないですが、夜は虫よけしたほうがいいですよ!

時々、帰る日に、足が虫刺されだらけで腫れている人とかいますので。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿